Pocket

Zero Traveler

Zero Travelerは、未知の道を切り開いて、一歩一歩進んでいくことを綴っていきたいと思って名付けました。

現在は、未経験からITエンジニアへの転職を目指しているので、「知識定着のためのアウトプット」と「転職活動」について投稿しています。そのため、

  • 全く未経験の業種への転職を目指している
  • 最近プログラミングを学び始めて間もない

という方に役立つ情報になればと思います。

ABOUT US

はじめまして、Zero traveler管理者 のいずみです。

未経験からITエンジニアへの転職を目指して、日々勉強しています。

前職は精密機器メーカーで量販店営業と法人営業を経験し、直近2年間は製品開発と販売計画策定(南米エリア)を担当していました。

製品開発を担当した際、営業時代に販売していた製品の開発プロセスに携わって、エンジニアの方々と一つのプロダクトを作る経験をしたことで、「私も開発できるようになりたい」と思うようになり、ITエンジニアへのキャリアチェンジを決意しました。

22年3月からTechCampの10週間短期集中プログラムを受講し、5月に卒業。現在は就職活動とオリジナルアプリケーションの制作を行っています。

ちなみにいままでの居住歴は、松江(20年)→松本(4年)→福岡(1年)→那覇(4年)→福岡(1年)→松本(2年)→日野(数ヶ月)です。特に福岡と那覇が住みやすかったですね。

プライベートでは、16年に結婚した奥さんと2人で暮らしていて、最近はもっぱらお茶鎌倉殿にハマってます。

MY SKILL SET

Tech Campおよび自己学習で身につけたスキルをレーダーチャートでまとめました。

Tech Campのカリキュラムとオリジナルアプリ制作を通じて、調べながらではありますが一からWebアプリケーションを作れるスキルを身につけています。ただし、開発プロセスを2巡した程度の経験値のため、全体的に理解が浅いことを認識しています。今後は、「関心の高いバックエンド系開発への自己学習を増やすこと」と「Railsを起点として汎用性の高いDjangoにチャレンジすること」の両軸でスキルアップを図りたいと考えています。

また、WordPressやTwitterを駆使したアウトプット習慣を身につけています。自分の言葉で絞り出すことに拘り、毎日何かしらの形でアウトプットしています。

5 – Platinum
4 – Gold : 実務レベルで自由に駆使できる
3 – Silver : 実務レベルで使うことができる
2 – Bronze : やりたいことを調べながら実装できる
1 – Beginner : カリキュラムで学習した程度

PRODUCT

FRiDGE

冷蔵庫の食材をシェアできる新感覚アプリケーション

Zero Traveler

WordPressのテーマを用いたオリジナルブログ

FURIMA

TechCampの最終課題mercariのクローンアプリ

On the web

GitHub @izureco

Twitter @zerotraveler01

WordPress @zerotraveler