Pocket

Markdown記法を覚えて、3日目です。

Markdownのお陰で、書きやすいし、なにより 「ブログ書いてみよ!」という気持ちにしてくれて、感謝しかありません。

ただ、使っていて、こんなことありませんか。

  • 文字を強調したときって、**で囲って太字にするしか無いんか
  • プレビューで出ているフォントと実際のフォント、ちょっと違うくないか


編集中のフォント



公開後のフォント(なんか思ってたのと違うのと、目立たせたいな)

これを好きなフォントや色に変えたいということです。

HTMLタグで色の変更

Markdownのコードに、HTMLタグを入れれば、変えられるという記事を見つけたので、やってみました。

この後の文字から、青色に変更したい!!!

この後の文字から、<span style='color:blue; '>  **青色に変更したい!!!**</span>

できました! ついでにフォントの変更も,,,

HTMLタグでfontの変更

この後の文字から、MS明朝に変更したい!!!

この後の文字から、<font face="MS明朝" >MS明朝に変更したい!!!</font>

こちらもできました!

markdownとHTMLタグを組み合わせれば、お好みのフォント/文字色にできます。
次回は、画像に「背景色」とか「キャプション」とか入れたいな。

ありがとうございました。