今年の1月に引っ越して、3月からのプログラミングスクール開始にあたり、在宅環境を整える必要がありました。
プログラミングスクールは、1日約11時間×週5日間を2ヶ月間の短期集中コースなので、「疲れにくい」ことはもちろん、「集中力が持続する」ことも重要です。
さて、我が家の間取り2DK(42㎡)の中で、どうやって在宅の環境を整えようか。と考えていたとき、物置として使っていた部屋の「押入れ」を使おうと思いました。
「押入れ在宅スペース」という発想
高校時代の友人が、押入れスペースを活用して作業部屋にしていたことが衝撃的で、どこかやってみたいなと憧れは持っていました。
でも、難しいんだろうね、どうやってやるんかね。などゴニョゴニョと言っていたとき、とあるブログの記事で「押入れで在宅している」人を見つけました。
1ヶ月以上、押入れに出勤してる… pic.twitter.com/NRBG99q0cN
— ニシムラタクヤ (@takchaso) May 2, 2020
これを見て、「出来るじゃないか」と思い、やってみました。
我が家の「押入れ在宅スペース」
明日は、一つひとつのグッズを紹介をできたらと思っています。
製品紹介タグ(Linker)とか入れながら。
ではまた明日。